DX(デジタルトランスフォーメーション)とは
DXとは
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation: DX)とは、デジタル技術を活用して、ビジネスやライフスタイルに変革を起こし、新しい価値(ビジネスモデル)を生み出したり、人々の生活をより良いものに変えていくことです。
スマートフォンやインターネットが広く普及した現在では、人々の生活とデジタルな世界は深く結びつき、切っても切れない存在となっています。
DXは、単に「新しい技術を採用する」だけではなく、組織の考え方を大きく変えることが必要です。そのためには、これまでとは異なる考え方をし、教え、経営陣自ら従業員を導いていかなければなりません。
DXを推進することはあらゆる企業にとって、変化の激しい時代のなかで市場における競争優位性を保ち続けるための重要なテーマとなっています。
DXとITの違い
IT(Information Technology)とは、「情報技術」の略で、その情報技術を活用し、既存の手作業などのアナログ業務をデータ化して、自動化・迅速化することで、業務をよりシンプルに効率的にする活動のことです。
また、DXの手段の内の1つであり、同時にDX推進にとって必要不可欠なものでもあります。
なぜDXが必要なのか
DXが注目を集める理由の1つに、「2025年の崖」問題があります。「2025年の崖」とは
、経済産業省が2018年に公開した『DXレポート 』で指摘されている問題のことで、「DX推進のための、既存システムの問題や業務改革が実行されなければ、2025年以降最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性がある」というものです。
2025年に多くの企業が直面するとされている問題は、大きく分けて3つあります。
・既にあるシステムの老朽化に対し、デジタル市場の拡大とともに増大するデータの管理方法
・システム管理の担い手の高齢化による世代交代の必要性
・テクノロジーの進化に伴う先端IT人材の不足
もしも対策を取ることができずに放置してしまった場合は、市場や環境のニーズの変化に対応することができず、激化しているデジタル競争の敗者となってしまいます。
DXのメリット
DXのメリットは、大きく分けて4つあります。
1.業務の効率化
DXの核心は、業務をより速く、より簡単に、より効率的にすることです。たとえば、書類管理をデジタル化し、そのデータが必要な場所に自動的に移動するようにすれば、従業員は収益につながる他の活動に集中することができます。
2.ユーザーエクスペリエンスの向上
ユーザーエクスペリエンスとは、商品を通じて顧客が得られる体験のことです。DXによって、企業は顧客が購入するまでにおける障害をより多く排除することができます。
3.ビジネス収益の増加
上述した業務の効率向上とユーザーエクスペリエンスの改善により、DXは必然的に収益の改善につながります。
4.より迅速で優れた意思決定
IT化、DXが進んでしまえば、その企業はかつてないほど大量のデータにアクセスできるようになります。
適切な分析ツールを使い、よりリアルタイムでビジネスインサイト(消費者自身も意識していない・気が付いていない意識/行動・動機全般のこと)にまで追いつくことができ、より多くの情報に基づいた、より迅速な戦略の決定に役立てることができます。
DX化の課題
先ほど述べたDXの課題を、詳しく説明します。
1.既存システムの老朽化に対するデータの管理方法
上記でも述べましたが、約8割の企業が老朽化したシステムを抱えて運用し続けており、約7割の企業がそれを足かせと感じているという結果が出ています。これを放置し続けていると、次第に膨大なデータに追いつかなくなり、企業は競争社会から脱落してしまいます。
2.人材不足
上記のシステムの老朽化は、人材不足の問題とも関わっています。理由は、その老朽化したシステムの運用・保守に人材を割かれてしまうためです。現在の既存のシステムは、かなり専門的であり、たとえ、先進的な技術を学んだIT人材が入ってきても、その運用・保守に充てざるを得ません。
結果、その高い能力を使いこなせなかったり、離職してしまったりと、IT人材の確保に苦労しています。
3.進化し続ける顧客のニーズへの対応
コロナが流行したことにより、人々はノートパソコンやスマートフォンだけでどれだけのことができるかを実感しました。そのため、顧客の層が増え、そして肥え、要求も厳しくなっています。
タッチレスなど、テクノロジーも顧客の要求も、常に変化し続ける時代となりました。顧客が提供してほしいテクノロジーを、きちんとデータや市場の調査を行い掴むことが重要です。
そうすれば、顧客が実際に何を求めているのか、また、顧客のビジネスを獲得するために競合他社が何をしているのかを知ることができるでしょう。
DXの手順
DX手順は主に3つです。
1.デジタイゼーション(≒ペーパレス化)
デジタイゼーション(Digitization)は、単なるデジタル化のことであり、紙やパンチカードなどで扱っているアナログな情報をデジタル形式へ変換することです。例としては、いつも紙で作成していた書類をデータ化する「ペーパーレス化」や、対面でおこなっていた会議をオンラインでおこなう「web会議」などです。
まずは現状を把握し、少しずつ省くことができる手間を省いていきましょう。
2.デジタライゼーション(≒IT化)
デジタライゼーション(Digitalization)とは、直訳すると「デジタル化」という意味で、特定の業務に限ったデジタル化のことです。業務の一部分をデジタル化するデジタイゼーションに対し、業務全体をデジタル化することを指します。また、この際に、なるべく社内の他部署と連携をとり、使用する業務システムを一元化しましょう。
そうすることによって、さまざまなデータにアクセスしやすくなり、次のDXに進むための基盤が整います。
3.デジタルトランスフォーメーション(DX)
業務をIT化することにより、業務上で発生しているさまざまなデータを取得できるようになりました。
上記で全社的に同じシステムを使用していれば、様々なデータを参照し、新たな視線でビジネスについて考えることができます。
DX推進におけるポイント
1.データの活用レベルの把握
様々な需要が混在している現代において、タイムリーに対応するために、データに基づいた経営判断を実現する必要性が高まっています。
しかし、データを適切に使用できている企業は多くありません。「やみくもにデータだけを収集したが、活用方法が見いだせない」「データ収集の基盤そのものがない」などの課題を抱えた企業が大半です。まずは自社のデータ利活用レベルがどこに位置しているのかをきちんと把握しましょう。
2.全社的なDX推進
プロジェクトを進めるうえで社内の利害関係者の合意を得ることは簡単かもしれませんが、DX推進には経営陣の合意や、各部署間で連携をすることが必要不可欠です。
また、DX推進を担う人材のスキル評価・処遇などのマネジメント制度の整備が進んでいなかったり、DX推進のために必要な人材の要件をきちんと把握できていない企業も多く存在しています。社内制度を見直し、DX人材が適切に評価される環境を作ることも、人材の確保において重要なポイントです。
改めてDXとは?
DXとは、企業にとって取り組むべき最も重要な課題であり、取り組まなければ企業としても取り残されてしまいます。コロナの影響によってDXが加速され、今後もイノベーションと技術導入を促進するような状況が生み出されました。
企業がこのことをよりよく理解するようになれば、コロナのパンデミックが終わった後も、このチャンスをDXによって広げることができるでしょう。
コメント